☆実施日 2015年11月13日(金)
☆行程(案) ロボット特区見学→相模原IC取付道路橋梁架設工事現場視察→城山発電所見学→オギノパン工場見学
上記を予定しています。関係各位の皆様よろしくお願い致します。
☆実施日 2015年11月13日(金)
☆行程(案) ロボット特区見学→相模原IC取付道路橋梁架設工事現場視察→城山発電所見学→オギノパン工場見学
上記を予定しています。関係各位の皆様よろしくお願い致します。
千代田5丁目恒例のお正月伝統行事「どんど焼き」が、1月11日に行われました。
正月の松飾りをもやし、その残り火で串にさした団子を焼き、食することで1年の無病息災などを祈願する行事です。
千代田2丁目自治会及び3丁目自治会の皆様方にも参加して頂き、子どもからお年寄りまで多数の方々の参加で盛大にとりおこなわれました。
子どもたちは焼き上げた団子を、好みの味付けで味わっていました。
千代田5丁目自治会 総務
星が丘地区の単位自治会である千代田5丁目自治会で恒例の「どんど焼き」が行われる予定です。正月の松飾りを炊き上げ、どんど焼きの火にあたったり、残り火で木の枝等にさした団子や餅を焼きたべることで、1年を健康に過ごせる言い伝えがあります。
千代田5丁目周辺の方、参加されてみてはいかがでしょうか。
行 事 : どんど焼き
日 時 : 平成27年1月11日(日) 10:00~11:00
場 所 : 千代田5丁目 子どもの広場
千代田5丁目自治会 総務 吉山 博
自治会の防犯パトロールを継承していくための手法として、こども達とのラジオ体操を通して、多くの大人達に参加していただき、様々なふれあいの中から、防犯活動や高齢化を向かえている地域の自治会活動の活性化につなげていく目的で、先ずは練習ということから、神奈川県保健体育課の指導をいただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
自治会員・花籠の会・あさかぜ子ども会、20名の参加の中、10月27日~毎週月・水・金の取組に意思合わせが出来ました。
多くの参加者と継続を期待できるスタートになりました。
横山南部3.5丁目自治会
会長 笹野 賢司
■写真提供:横山南部3・5丁目自治会 柳田様より
10月15日(水)に横山南部3・5丁目自治会主催で、「ラジオ体操」の練習を行います。
ラジオ体操では、神奈川県教育局体保健体育課の指導の下、練習をする予定です。
なお、この活動は10月27日から開始する「ラジオ体操・防犯パトロール」の活動に備えて練習を行うものです。
老若男女問わず、近隣の方々のご参加をお待ちしています!
★場 所 長久保第二公園
★日 時 平成26年10月15日 水曜日 午後2時~午後3時
★雨 天 横山団地第一集会所で行います。
★主 催 横山南部3・5丁目自治会、花籠の会、あさかぜ子ども会